スーパーでのお買い物中。生姜焼き用のお肉を求めてお肉コーナーへ。
出た!なんでマン!!
料理をする時に何となく使い分けているお肉の部位。
ロースやバラってどこの部位のことなのか、何の料理に適しているのか。
ちゃんと理解して使い分けていますか?
きちんと知れば料理はより美味しく!お肉の部位について見てみましょう。
Contents
お肉の部位の基礎知識&最適料理 牛肉
くび(ネック):首の部分
キメが粗く、筋が多くて硬めだが、旨みエキスが豊富な部位。じっくり煮込んで旨みを引き出す煮込み料理などに最適。こま切れ、挽き肉としても利用される。
適している料理:シチュー、カレー、スープなど
肩ロース:肩の部分。最も大きな部位の一つ。
きめが細かく柔らかい肉質。脂肪がほど良く霜降り状に分散しているため、牛肉特有のコクのある風味が楽しめる。
適している料理:(薄切り):しゃぶしゃぶ、すき焼、焼肉など
(角切り):煮込み料理
肩:肩ロースを覆うように位置している部分。
タンパク質が多く、脂肪が少ない赤身。肉質はやや硬め。肉の味が濃厚でエキスやコラーゲンが豊富。じっくり煮込むと柔らかくなるため、煮込み料理に適している。
適している料理:シチュー、カレー、スープなど
タン:舌の部分
筋肉の塊のため、脂肪分が少なくたんぱく質が豊富。牛1頭(約700kg)から1~2kg程とれる。固いので、焼肉の他だと煮込み料理に使われることが多い。
適している料理:焼肉、シチュー、カレー
バラ:肋骨についている肉(胸側:肩バラ 腹側:ともバラ)
赤身と脂肪が交互に層になった三枚肉。濃厚な風味が特徴。焼肉や牛丼、すき焼のほか、煮込み料理にも向いています。かたばらはこま切れや挽き肉にして、ハンバーグなどにも。適している料理:焼肉、牛丼、すき焼き、シチュー、ハンバーグなど
リブロース:ロース(肩から腰まで)の真ん中部分
きめが細かく、赤身と脂身のバランスが良い部位。霜降りのものは、すき焼に最適。
適している料理:ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ
サーロイン:腰の上部
きめが細かくヒレの次に柔らかい部位。牛肉の最高部位のひとつ。牛肉本来の上質な旨みが特徴。
適している料理:ステーキ、ロースト、すき焼き、しゃぶしゃぶ
ヒレ:サーロインの内側
きめが細かく最も柔らかい部位。脂肪や筋が少ない。一頭の牛からわずかな量しかとれないので貴重な部位。高級な部位。
適している料理:ステーキ、ロースト
ランプ:モモ(サーロインに繋がる部分)
モモの中で最も柔らかい赤身。風味が良くて旨みがあるので、どんな料理にしてもおいしい。
適している料理:ステーキ、ロースト、すき焼、焼肉、たたきなど
外モモ:モモの外側部分
ももの部分でも、一番運動する筋肉の集まっている部位。きめが粗く、脂肪が少ない。肉質は硬め。薄切りやこま切れにして、焼肉、煮込み料理、炒め物など幅広く利用される。
適している料理:シチュー、スープ、焼肉など
内モモ・シンタマ:内股部分
牛肉の中で最も脂身の少ない赤身。かたまりで調理する料理に向いています。しんたまはきめが細かく柔らかで、刺身やユッケにも利用される。
適している料理:ローストビーフ、たたきなど
スネ:足のふくらはぎの部分
筋が多くて硬め。長時間煮込む事でコラーゲンが溶け出し柔らかくなる。運動量が多い部位なので、脂肪が少なく、出汁をとるのに最適。
適している料理:ポトフ、シチューなど
お肉の部位の基礎知識&最適料理 豚肉
肩:肩の部分
肉のキメはやや粗い。運動量の多い部位なので脂肪が少なめ。少し硬めだが、角切りにして煮込む事でコラーゲンがゼラチン化して柔らかくなる。
適している料理:シチュー、カレーなどの煮込み料理
肩ロース:肩の部分
赤身の中に脂肪が網目状に広がり、赤身との境には筋がある。適度に柔らかく、コクのある濃厚な味わい。和洋中のジャンルを問わずほとんどの料理に適している。
適している料理:トンカツ、生姜焼き、シチュー、鉄板焼き、すき焼き、煮豚など
バラ:胴の腹側の部分
赤身と脂肪の層が3層になっている三枚肉。骨つきのものがスペアリブ。風味とコクに優れている。ベーコンもこの部位。
適している料理:角煮、焼き豚、酢豚、シチュー、(薄切りで)炒め物、豚汁など
ロース:胸から腰の背中側
ヒレと並ぶ最上の部位で、豚肉の中で高級な部位。キメが細かく脂身には旨味が凝縮されていて美味しい部位。
適している料理:トンカツ、ポークソテー、やきぶた、すき焼き、豚しゃぶなど
ヒレ:ロースの内側
一頭の豚から取れるのはわずか1kgという貴重部位。最もキメが細かく柔らかい。脂肪分も少なく淡白な味わい。
適している料理:かつ、ソテー、串揚げなどの油を使った料理
外モモ:ももの外側、おしりに近い部分
キメがやや粗く、肉色は濃いめの赤身肉。薄切りや角切りなどにカットして、煮込みやローストポーク、炒め物などに利用される。
適している料理:焼き豚、ソテー、てきかつ、煮込み料理など
モモ(うちモモ・しんたま):モモの内側
脂肪が少なくきめが細かい赤身肉。肉の赤みの色が薄いほど柔らかい。タンパク質、ビタミンB1が豊富な部位。ボンレスハムはこの部分をハムにしたもの。ブロック、切り身、角切り、薄切り、挽き肉と利用範囲が広い。
適している料理:焼き豚、ソテー、てきかつ、煮込み料理など
お肉の部位の基礎知識&最適料理 鶏肉
ムネ:胸の部分
たんぱく質が多く肉に厚みがある部位。脂肪が少なく柔らかい。味が淡白であっさりしているので、油との相性がよい。
適している料理:唐揚げ、チキンカツ
ササミ:両手羽に1つずつある笹の葉形の深胸筋部分(牛や豚でいうとヒレの部分)
ムネ肉の中で最も柔らかい部位。低脂肪・高タンパクであっさりとした淡白な味。
適している料理:蒸し料理、サラダ、刺身
モモ:モモの部分
むね肉に比べて肉質は硬め。タンパク質や脂肪が多く、味にコクがある。鉄分も豊富に含まれる部位。
適している料理:唐揚げ、照り焼き、煮物
手羽(手羽元・手羽中・手羽先):上腕から指先までの部分(上腕部分が手羽元、手羽先の先端を除いたものが手羽中)
脂肪やゼラチン質が多く、コクがあり柔らかい。肉と皮のバランスの良い部位。水炊きやカレーなど、じっくり煮込むと骨から旨みが出る。揚げ物や焼き物にも向いている。
適している料理:手羽先:唐揚げ、スープ、煮込み料理
手羽元:唐揚げ、鍋、煮込み料理
砂肝:胃の筋肉の部分
コリコリとした食感が特徴。脂肪分がほとんどなく高タンパク。内臓の中でもクセがあまりなく食べやすい。
適している料理:焼き鳥、唐揚げ、炒め物
レバー:肝臓の部分
ビタミンAや鉄分を多く含む部位。臭みがあり、ネットリとした独特の食感。
適している料理:焼き鳥、炒め物
肉の切り方別見分け方 コマ切れと切り落としの違い
スーパーでお肉を買うときに、部位とは別にもう一つ分からない名称がありませんか?
そう、切り方による違い。コマ切れと切り落とし。
今回はこちらもさらっと見てみましょう。
コマ切れ
モモ、バラ、ロース、肩などの肉を加工した際に出た端っこの部分のセット。厚さや大きさもバラバラなことが多い。
切り落とし
コマと違い、こちらは特定の部位のみのスライス肉。なので、表示には「豚ロース切り落とし」や「牛肩ロース切り落とし」と書かれていることが多い。サイズはバラバラでも厚さは均一。
お肉の部位の基礎知識&適した料理 まとめ
普段何気なく使い分けていたお肉の部位。こうして見てみるとそれぞれに特徴があり、適した料理も違うことが分かりましたね。
柔らかさを求めるならヒレやロース、ヘルシーさを求めるなら高タンパクなささみなど、よく作る料理に適したお肉を知っていれば、より美味しく食べられますね。
お子様の「なんで?」にもこれで答えられますね。