企業主導型保育園を利用しようとする際、色々な事が気になってくると思います。
大切な子供を預けるわけですから、設備・保育士・保育内容等しっかりと確認してから決めたいですよね。
今回は気になるポイントの一つ、保育士配置基準(保育士さんの人数)についてご説明します。
Contents
企業主導型保育園 設置基準
企業主導型保育園を開設するには、認可保育園と同等の厳しい設置基準をクリアしなければなりません。
子供達の命を預かる現場ですから、緊急時の避難経路など設備面において安全性の確保は特に厳しいものとなっています。
厳しい基準は、設備面だけではなく人員面においても設定されています。
認可保育園・認可外保育園 保育士配置基準
保育士配置基準とは
保育士配置基準とは、預かる子どもの人数に対し必要な保育士さんの人数のことです。
認可保育園の場合、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」として国が定めた配置基準があり、この基準人数を下回って運営することはできません。
認可保育園 保育士配置基準
国が定めた認可保育園の保育士配置基準はこうなっています。
・0歳(乳児):子ども3人に対し保育士1人
・1~2歳:子ども6人に対し保育士1人
・3歳:子ども20人に対し保育士1人
・4歳以上の児童:子ども30人に対し保育士1人
この基準に加え、各自治体も国の基準を下回らない人数で配置基準を設けています。
認可外保育園 保育士配置基準
認可保育園の保育士配置基準に対し、認可外保育園の保育士配置基準は施設形態によって緩和されている場合があります。
例えば、保育従事者のうち概ね3分の1が保育士の有資格者でなければならないとされているなどです。
企業主導型保育園 保育士配置基準
配置基準と有資格者の割合
企業主導型保育園については、分類は認可外保育園ですが、保育士配置基準については認可保育園と同程度の厳しい配置基準が設けられています。
・0歳(乳児):子ども3人に対し1人
・1~2歳:子ども6人に対し1人
・3歳:子ども20人に対し1人
・4歳以上の児童:子ども30人に対し1人
上記のように年齢ごとの配置基準は認可保育園と同じ人数で、かつ保育従事者のうち概ね2分の1以上が保育士の有資格者でなければならないとされています。
保育補助者の職員資格
配置基準の半数以上が保育士資格を有していないといけない事は分かりました。
では、残りの半数はどうなのでしょうか。
全くの素人が保育補助として勤務できるのでしょうか。
答えは当然NOです。
企業主導型保育園の保育士配置基準では、有資格者以外の保育従事者は、「子育て支援員研修」(地域保育コースのうち地域型保育)を修了した者と定められています。
子育て支援員とは、各自治体の開催する子育て支援員研修において、国が定めた「基本研修」及び「専門研修」を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事する上で必要な知識や技術等を修得したと認められる人のことです。
実際配置数
企業主導型保育園における保育士配置基準では、最低配置人数が定められています。
しかしながら、実際の保育現場ではこの人数を上回る人員配置にしないと運営ができません。
保育園は幼稚園と違い、早朝から夜まで開園しているところがほとんどです。
企業と違い8時間以上開所しているわけですから、そこで働く保育士さんはシフト勤務制となります。
その為、各時間帯において配置基準を満たすだけの保育従事者を確保しなくてはならなくなります。
また、保育従事者がきちんと休憩を取る為にも、配置基準より多い人数での運営が必要となります。
企業主導型保育園 保育士配置基準まとめ
企業主導型保育園の実際の保育現場では、保育士はシフト勤務制となる為、国が定めた配置基準以上の余裕を持った人数で運営が行われることになります。
また、保育に従事する人員については、有資格者もしくは国が定めた保育についての研修を修了した人という縛りがあります。
運営側の費用のお話になりますが、保育士比率によって入ってくる助成金の金額が変わる(比率が高いほど多くもらえる)ので、運営側としてもなるべく多くの有資格者を集めたいと考えるようになります。
このように、企業主導型保育園の保育士配置基準はとても厳しいものになっている為、それをクリアして開設された園であれば安心して子供を預ける事ができます。
検討している企業主導型保育園の保育士配置について気になるという場合は、園に問い合わせをしてみてください。